ゲームやYouTubeばかり…それでも大丈夫?
こんにちは。
ビジョントレーニングスタジオべすとびじょんトレーナーの松村です。
「うちの子、暇さえあればゲームやYouTubeばかり見てるんです…」
「集中してくれるのはスマホの画面だけ…」
そんなお悩みをよく耳にします。
でも実は、この“デジタル漬け”の行動にも、子どもの見るチカラ が深く関係しているのです。
✅ ゲームや動画ばかりになる理由
ゲームやYouTubeを長時間見続ける子どもの多くは、
“見るチカラ”の使い方が偏っていることがあります。
- 近くを見る力ばかり使っている
→ 遠くを見た時にピントが合いにくくなる。 - 目の動きが少なくなる
→ 左右や上下に動かす力が衰えやすい。 - 姿勢が固定される
→ バランス感覚や体幹が育ちにくくなる。
つまり、長時間の画面視聴は“見る練習の機会”を減らしてしまうんです。
👀 「見るチカラ」の偏りが生む影響
長時間のスマホやゲームが続くと、次のようなサインが見られることがあります。
- 黒板の文字がぼやけて見える
- 宿題中に姿勢が崩れる
- 集中が続かない
- 外での遊びを嫌がる
「視力はあるのに、見るのが苦手」という状態になりやすく、
結果として学習面や行動面のつまずきに繋がることもあります。
✨ “制限”より“バランス”が大切
べすとびじょん式では、「ゲームをやめなさい」とは言いません。
大切なのは、見るバランスを取り戻すことです。
例えば…
- 遠くを見る遊びを取り入れる
- 身体を大きく動かす時間を増やす
- 家族で一緒に“目を使うあそび”を楽しむ
「できなくてもいいよ」と声をかけながら、
小さな“できた!を積み重ねることで、自然と見る力が整っていきます。
👩👧 親子で楽しくリセットしよう
ゲームやYouTubeの影響を心配する前に、
“今の目の使い方”を一度チェックしてみませんか?
親子で楽しく体験できる【べすとびじょん式 親子体験会】では、
- べすとびじょん式ビジョントレーニングについて
- 親子でできるトレーニング
- 個別アドバイス
を通して、バランスを取り戻すヒントが見つかります✨
📍【べすとびじょん式 親子体験会】
日程:11月8日(土)14:30~16:00
場所:大東市三住町1-29シャルム三住2階Bスタジオ
対象:年中~小学6年生
💬 最後にひとこと
ゲームやYouTubeが悪いのではなく、見るチカラを使う機会が偏っているだけ。
「やりすぎ」を責めるより、「バランス」を育てていくことが大切です。
ぜひ一度、体験会で“見るチカラのリセット”を体感してみてください。
次回は「“できた!”が増えると子どもはこう変わる」をテーマにお届けします。
どうぞお楽しみに🍀