スタッフ日記 1月9日
トレーナーの高取です!
今日は最後のプリントで成長を感じる場面がありました!😄毎週来てくれているY君。視覚探索が苦手で【ヒデンピクチャー】がとても苦手でしたが何回もやるうちにハマって何回もするようになりました!😃今日しているのを見て最初の頃とは大違いでした!とても探すのが早くなっていて、凄い成長を感じました!☺️
トレーナーの高取です!
今日は最後のプリントで成長を感じる場面がありました!😄毎週来てくれているY君。視覚探索が苦手で【ヒデンピクチャー】がとても苦手でしたが何回もやるうちにハマって何回もするようになりました!😃今日しているのを見て最初の頃とは大違いでした!とても探すのが早くなっていて、凄い成長を感じました!☺️
トレーナーの高取です!
今日の4時のレッスンの(矢印ジャッジ)で少し成長が見られました!😁小学2年生のHくん、他の子は順番に色のカードを並べていましたがH君は同じ色だけを最初に並べていました!😀自分なりに効率のいいやり方を考えていました!さすが最年長だと思いました!😊考える力が育ってきているなと思いました!😁
トレーナーの高取です!
今日は4時のレッスンに初めて入りました。😄Mちゃんは1回レッスンに入った事がありましたがS君とレッスンは初めてでした。Mちゃんは初めてレッスンに入った時より能力がとても成長していました!☺️自分の気持ちもしっかり言葉に出して言えていてとても成長を感じました!😄S君はしっかり僕の話を聞いてくれて真面目に活動に取り組んでくれていました!これからももっと成長していってほしいです!☺️
トレーナーの高取です!
今日は最後のお楽しみTimeに紙コップタワーをしました!😁場所を決める時に場所の取り合いになっていましたが、2人とも譲り合いをしていました!😊最後は終了の合図と同時に片付けをしてくれました!楽しい事をしていると切り替えが難しい子達でしたが、最初のセットアップで(終了のチャイムがなったらすぐ片付けるよ)と言ったことを覚えてくれていて、すぐに片付けをしてくれました。☺️皆とても切り替えが早くなってきてると思いました☺️
トレーナーの高取です!
今日の5時のレッスンでは、少し成長が見られました!失敗をしてしまうと、悔しくなってすぐに泣いてしまうY君ですが、今日はしっぽとりでしっぽをぬかれても、フープジャンプで失敗しても泣いてしまうことがありませんでした!でも最後のプリントの時間では、少しプリントが難しくて泣いてしまいました。でも前までは切り替えが難しく帰る時間まで泣いていましたが、今日は切り替えがとても早かったです!少しずつ成長して言ってるなと思いましま!
トレーナーの高取です!
本日のサッカーお手玉では、裏ステージのレベル4をクリアした子が現れました!週2回通ってくれているY君が、初めてクリアしました!😳視界を制限するサングラスをつけながらも、確実にお手玉をキャッチしていました!😊
次回のレッスンでは、さらに負荷をあげたルールを考えて、Y君の力を引き出せるよう準備を進めたいと思います!😁
トレーナーの高取です!
本日4時のレッスン中、子どもたちの成長を感じる場面がありました😁
1つ目は、「風船お手玉集め」の時です。年長さんのS君が取った風船を、2年生のH君が「こっちがいい」と言いました。すると、S君が自分の風船を譲ってあげる場面がありました。自然と譲り合う姿に、成長を感じてとても嬉しくなりました☺️
また、「フリスビー避け」では順番の譲り合いが見られました!お互いに「さっき1番いっからいいよ」譲り合う様子が、とても微笑ましかったです😌
トレーナーの高取です!
今日、コグトレのプリントを行っている中で「すごい!」と思った事がありました!😄
「まとめる」のプリントに取り組んでいたY君。いつもは星を6個ずつまとめて、最後に丸の数を数える方法で取り組んでいましたが、今日は少しやり方を変えていました。星を丸で囲みながら、その場で数字を書き込んでいく工夫をしていました😳
この方法なら、最後に改めて丸の数を数える必要がないので、とても効率的で、素晴らしいアイデアだなと思いました。😃Y君の中で「どうしたらもっと簡単にできるか」を考える力がしっかり育ってきているのを感じ、成長をとても嬉しく思いました!☺️
トレーナーの高取です!
今日は、負荷を上げて視界が悪くなるサングラスを使って、H君とMちゃんがサッカーお手玉に挑戦しました!😊最初は2人とも苦戦している様子でしたが、失敗しても諦めずに何度もチャレンジする姿がとても良かったです!😄
回数を重ねるうちにコツをつかみ、終盤には成功する場面がどんどん増えてきました!😊その結果、H君はレベル1をクリア、Mちゃんはなんとレベル3まで到達しました!2人とも本当に成長を感じられました!😊
トレーナーの高取です!
今日の療育では、活動中に嫌な気持ちになってしまい、参加が難しくなったお子さんがいました。そこで、一緒に階段に座って世間話をしながらリラックスする時間を過ごしました。🙂少しすると、その子が「落ち着いたから戻ろうかな」と言って、自分から活動に戻ることができました。☺️
以前に比べて気持ちの切り替えが少しずつ早くなってきていて、確実に成長を感じました😌