ビジョントレーニングスタジオ「べすとびじょん」
  • ビジョントレーニングとは
    • ビジョントレーニングとは
    • おすすめの理由
    • お困りごとチェック
  • クラス・料金
    • クラス・料金
    • おやこ体験会実施中です!
    • 新1年生向けビジョントレーニングのすすめ
    • 新4年生向けビジョントレーニングのすすめ
    • すべての学年・年齢向けビジョントレーニングのすすめ
    • おとなクラス
    • ビジョンチェック
  • ブログ・おしらせ
  • 教室概要・スタッフ紹介
  • アクセス
  • Search
  • Menu Menu

アーカイブ カテゴリー: 未分類

現在位置: ホーム1 / 未分類

おねしょが治らないお子さん必見!!

2023年4月14日/カテゴリ: 未分類

おねしょが治らないお子さん必見!!

椅子一つでできる今日は「身体グーパー」について紹介します!
身体グーパーとは椅子に座って行うか,もしくはもたれられる壁で行います!
座り,両腕と両足を上げます。
右腕・右足を上で身体をぎゅっとさせてから,パーっと身体を大きく広げます!それを繰り返し行い,左腕・左足も同様に行います。その後,異側(右腕・左足)(左腕・左足)を行います。
この時,ぎゅっとして思いっきり開くことを意識します!
この,身体グッパは,左右の認識と身体の認識を育てます!!

この,「身体グッパ」が苦手な場合
・身体のバランスがうまく保てない
・空間や距離・奥行き・早さを認識するのが苦手
・机に座ってノートを取るのが居心地が悪い
・全身を連動させて運動が苦手(ダンスなど)
・おねしょが治らない
などがあります!!

保護者の方も絶対良いので是非やってみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__337559556.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-14 11:13:592023-04-14 11:14:00おねしょが治らないお子さん必見!!

椅子をガタガタしてしまう・集中すると姿勢が崩れるお子さん必見!!

2023年4月13日/カテゴリ: 未分類

椅子をガタガタしてしまう・集中すると姿勢が崩れるお子さん必見!!

「えんぴつコロコロ」について紹介します✏️

「えんぴつコロコロ」とは
・床の上でえんぴつの形になり,真っ直ぐ寝ます。
・体を真っ直ぐ伸ばしたまま横にコロコロ転がります。
・途中でコースがずれることなく,真っ直ぐ転がるためのトレーニングです!
・右に転がったら,次は,左に転がります。
(補足)目印をつけてあげるとやりやすいと思います。

「えんぴつコロコロ」が苦手な場合
・身体のバランスがうまく保てない。(フラフラしたり,ふにゃふにゃしてる)
・猫背になる。(座ったまま長時間前を向くのがしんどい)
・全身を連動させた運動が苦手(ダンスなど)
・椅子の上であぐらを組む仕草がよく見られる。
・前を向いたり,下を向いたりする繰り返しが苦手(黒板の文字を板書するなど)
などがあります。

お家でチャレンジできるので是非コロコロしてみてください!

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__337444869.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-13 15:27:242023-04-13 15:27:24椅子をガタガタしてしまう・集中すると姿勢が崩れるお子さん必見!!

今日は,授業中に姿勢が保てないお子さん必見!

2023年4月12日/カテゴリ: 未分類

今日は,授業中に姿勢が保てないお子さん必見!
お手玉2つでできる「お手玉バランス」をご紹介したいと思います!

「お手玉バランス」とは,お手玉を手の甲又は,手のひらに乗せて前と後ろに10回ずつ回します!

これは,微細な手の動きでバランス感覚を育てます。

お手玉バランスが苦手の場合
・身体のバランスが保てない。
・猫背になる。
・全身を連動させた運動が苦手
・授業が頭に入らない。
などが見られる場合苦手なことが多いです!!

新学期になり時間の感覚が長くなることが多いと思いますが姿勢が保てないのはお子さんが悪いわけではないではないです。

前庭系(平衡感覚)が育っていないだけです!

なので,ドンドンその感覚を入れてあげましょう!

お手玉は百均で買えますので是非是非買ってみてやってみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__337223685.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-12 10:13:252023-04-12 10:13:26今日は,授業中に姿勢が保てないお子さん必見!

漢字が苦手・図形が苦手なお子さん必見!!

2023年4月11日/カテゴリ: 未分類

漢字が苦手・図形が苦手なお子さん必見!!

小学生高学年・保護者さん向け
百均で買える便利グッズをご紹介したいと思います♪

新学期が始まり今年から高学年に入るお子さんもいらっしゃると思います。
その時に5.6年は勉強がかなりレベルアップしてくると思います!

そんな時に漢字と図形はかなり手強いと思います!

漢字が嫌いやから漢字を特訓する。
図形が苦手やから図形を特訓する。

それをしてしまうと自己肯定感が低くなってしまいます😭

じゃあそんな時はどうしたらええのか?

それは楽しいことで,そこの経験を入れていこうということで今回する便利グッズをご紹介したいと思います!

それは「カードキューブ」です。

カードキューブとら4枚のカードを上手に重ねて,問題と同じキューブを作る。1つ1つのカードは平面なのに,出来上がりは立体的。だんだん脳が混乱してくる不思議なパズル。問題数は全部で30問。早い者勝ちの対戦ルールもありというゲームになります!

これは形を正しく認識する練習です!

楽しくワクワクしながら取り組んでみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__337141765.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-11 15:19:342023-04-11 15:19:34漢字が苦手・図形が苦手なお子さん必見!!

漢字や図形が苦手なお子さん必見!

2023年4月7日/カテゴリ: 未分類

漢字や図形が苦手なお子さん必見!

百均で買える便利グッズをご紹介したいと思います!

学校の中で漢字や図形が苦手なお子さんは少なくはありません。そんな時に「なんで分からないの?」と言ってしまい余計やりたくない!と思ってしまうお子さんが多いのが現状です。

そんな時は別のアプローチがすごく大切です。

じゃあどうすればいいの?と思った方に
おすすめの商品をご紹介したいと思います。
それは,「ジグゾーパズル」です!

ジグゾーパズルは
ジグソーパズル効果とは、ジグソーパズルを解くことによって脳力が向上するという効果です。ジグソーパズルは、視空間認知力・問題解決能力、専念力などの脳の機能を刺激することが知られています。また、ジグソーパズルを解くことで、ストレスや不安を解消する効果もあるとされています。そのため、認知症予防やリラクゼーションにも効果があると言われています。

色んな効果があります!
もちろん3歳からとなっていますが,難しいので小学校中学年から大人の方までできるかなと思います!!

皆さんチャレンジしてみてください✌🏻

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__336601099.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-07 10:30:002023-04-06 15:45:59漢字や図形が苦手なお子さん必見!

お家で何をしていいか分からない保護者さん必見!

2023年4月6日/カテゴリ: 未分類

お家で何をしていいか分からない保護者さん必見!

百均で買える便利グッズをご紹介したいと思います☆

べすとびじょん松村としては外で思いっきり遊んでほしいという気持ちが一番あります!
ですが,外遊びが苦手だったり雨で遊びにいけなかったりするお子さんは多いと思います!

そんな時に中でできる便利グッズをご紹介したいと思います!!

それは「メカニックダイナソー」です!
この商品はメカニックダイナソーとは、恐竜をモチーフとした玩具やアニメーション作品などのキャラクターの中でも、ロボット技術を応用して作られた恐竜ロボットのことを指します。このような玩具やアニメーション作品は、子どもたちの興味を引き、科学や技術に対する関心を高めることができます。また、近年では、メカニックダイナソーを題材とした映画やテレビ番組、漫画なども制作されるようになり、大人も楽しめるコンテンツとしても注目されています。

目と手の協応性の練習になります!
これが苦手だと
・ハサミが苦手・鉛筆が苦手などがあります!

是非やってみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__336601102.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-06 15:52:022023-04-06 15:52:03お家で何をしていいか分からない保護者さん必見!

新学期になって書くのが苦手なお子さん必見!

2023年4月6日/カテゴリ: 未分類

百均で買える便利グッズについてご紹介したいと思います☆

幼稚園・保育園の子供たちが小学生に上がるお子さんや学年が上がるお子さん!入園・入学があると思います!

その中で,未就学児が就学児になる時に変わることことがあります!
それは,鉛筆などの書き物がとても増えます!

その時に,しっかり書けるのかな?と不安に思う方もいらっしゃると思います!

そんな時に使える便利グッズをご紹介したいと思います♪

それは「手先トレーニングバックル」
手先トレーニングバックルとは
手先トレーニングバックルは、手首や指の運動性を向上させるためのトレーニング器具です。手首の動きや指先の柔軟性を維持することができ、手先の力や器用さを向上させることができます。例えば、ピアノやギターの演奏や、スポーツのスイング動作などにも役立ちます。使用方法は簡単で、手首に装着して回転させたり、指先を曲げ伸ばしすることでトレーニングができます。

目と手の協応性が身につくので是非是非やってみてください

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__336601096.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-06 15:38:042023-04-06 15:38:04新学期になって書くのが苦手なお子さん必見!

べすとびじょんに新しく入ったものをご紹介したいと思います☆

2023年4月5日/カテゴリ: 未分類

べすとびじょんに新しく入ったものをご紹介したいと思います☆

べすとびじょんが新しくなりましたが,中に入っているものはもちろん全て持ってきましたが,中には新しく入ったものもいくつかあります☆

その中の一つを今回はご紹介したいと思います♪

それが
「逆上がり練習器」です
これは,セノーさんという体育機器メーカーさんから出ている商品です。
商品説明
◆上半身の後方の回転と下半身の蹴り出しを同時にサポート
逆上がりができない原因の一つに「後方回転感覚(頭を後ろに投げ出す動作感覚)の欠如」が挙げられます。
後方回転の感覚は実際に体験しなければ身につけることができません。

『逆上がり練習器 くるっと』は、補助に頼ることなく一人で何度も繰り返し練習することができ、後方回転感覚をつかむことが出来ます。
さらに足の蹴り出し・振り上げ感覚も同時に養うことができるのです。
逆上がりが出来ない小学生37人がこの練習器を使用し練習を行った結果、37人中28人が1週間から1ヶ月以内に逆上がりができるようになりました。

もちろん「逆上がり」をする前に土台を整えるのがすごく大切です。
ですが,子供たちには色んな体験や経験をしてほしいです!
その中で,できなくてもいいよ!とりあえずやってみよう!を大切にしてあげてください。

何回も何回もできないと感じて自己肯定感が下がってしまうことがあるかもしれません。
そんな時はキッカケづくりがすごく大切です。

そんな時に使えるのが「逆上がり練習器くるっと」です!

もちろん,セノーのHPなどで販売しておりますので色んな支援をされている方はご検討してみてはいかがでしょうか?

気になる方はDMください✌🏻

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__336494599.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-05 11:29:422023-04-05 11:29:42べすとびじょんに新しく入ったものをご紹介したいと思います☆

新・べすとびじょんをご紹介したいと思います☆

2023年4月4日/カテゴリ: 未分類

新・べすとびじょんをご紹介したいと思います☆

皆様,お久しぶりです!
長い長い引っ越しが終わり本日からスタジオ昨日療育がスタートしました!!

本当に色んな方に助けてもらい,営業することができました!

ありがとうございます😊

バージョンアップした「べすとびじょん」を是非見にきてほしいですし,遠くて見に来れない人は僕がドンドン紹介したいと思います☆

追々,新しい器具やスタジオの様子なども上げていきたいと思います☆

新しくなりましたが,やる事は変わりませんし,これからも「子供の未来を科学」していきたいと思います☆

そして,Instagramというツールを使って遠くて来れない方もハッピーにしてHEROになりたいと思います☆

これからも「べすとびじょん」を宜しくお願い致します🤲

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/04/S__336363529.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-04-04 11:06:092023-04-04 11:06:09新・べすとびじょんをご紹介したいと思います☆

よく姿勢が崩れるお子さん必見!!

2023年3月28日/カテゴリ: 未分類

よく姿勢が崩れるお子さん必見!!

その場でできる「バレーバランス」をご紹介したいと思います!

学校の中で姿勢が崩れたり,集中すると姿勢が崩れることがあると思います!

それはその子が絶対やる気がないわけではないと思います!
前庭系(平衡感覚)が育ちきっていないからだと思います!

じゃあどうしたらいいの?ということで刺激を入れてあげようということです!

そこで紹介するのが「バレーバランス」です!

「バレーバランス」とは両腕をまっすぐ横に伸ばし,まず,膝を曲げずにゆっくりと右足を前に上げます。
そして,ゆっくりと右足を元の位置に戻します。
(戻した時は右足は浮かしたままにしておきます)
これを4回繰り返します!

次は,前ではなく後ろにも4回ほど上げていきます!
同じく(戻した時は右足は浮かしたままにしておきます)
そして,次に横に4回ほど上げていきます!!

右足の前・後・横が終わりましたら,次に左足に移ります!!🔥

やり方は,右足と同じやり方で行ってください!🔥

応用編
・慣れてきた場合や簡単にできる場合は,目をつぶるもしくは目隠しをして挑戦してみてください🥰

※足が着いてしまっても,また足を上げて4回続けましょう👍

この「バレーバランス」が苦手な場合
・文字の読み飛ばしが多い
・動く遊具が怖い,嫌い
・逆に回る遊具やブランコが大好きで,離れようとしない
・視線を定めれず,人の目をみて喋れない
・頭を傾けたり,身体を傾けるのを嫌がる
・頭や身体がずっと動いている
などがあります!!

でも,できなくても全然大丈夫🙆‍♀️
どうやってできるかを子供自身に考えさせてあげて,できたの体験を増やしてあげましょう🔥

できた!という気持ちで,自己肯定感も上がり,一石二鳥です🔥

(大人の人もやってみてね♡僕の父親も靴下が片足を上げて履けるようになりました笑)

ぜひ,皆さんもチャレンジしてみてください🔥

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__335511561.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-28 11:22:202023-03-28 11:22:20よく姿勢が崩れるお子さん必見!!
Page 25 of 42«‹2324252627›»

NEWS

  • スタッフ日記 5月29日2025年5月29日 - 8:10 PM
  • スタッフ日記 5月27日2025年5月27日 - 7:53 PM
  • スタッフ日記5月24日2025年5月24日 - 6:20 PM
  • スタッフ日記 5月22日2025年5月22日 - 7:51 PM
  • スタッフ日記 5月20日2025年5月20日 - 7:56 PM

トレーナーブログ

  • 今頃ですが・・・2022年6月17日 - 3:45 PM
  • 大阪府大東市のべすとびじょんのおやこ体験会受付中6月11日の親子体験会を終えて2022年6月14日 - 10:39 AM
  • トレーニング機器のご紹介②2022年2月9日 - 3:38 PM
  • トレーニング機器のご紹介①2022年2月1日 - 6:09 PM
  • 1月は「WAVES&目の使い方チェック」チャレンジ月間です!2022年1月14日 - 1:36 AM

メディア掲載

  • 読売新聞朝刊記事令和3年5月10日号読売新聞朝刊にて紹介されました!2021年5月11日 - 1:34 PM

アーカイブ

カテゴリー

  • news
  • イベント
  • トレーナーブログ
  • メディア掲載
  • 教室トレーニング
  • 未分類

子どもの視るチカラを育て
学習力・運動能力をぐんぐん引き出す

ビジョントレーニングスタジオ「べすとびじょん」

〒574-0027
大阪府大東市三住町1-29

072-813-7411

  • べすとびじょんtwitter
  • べすとびじょんfacebook
  • べすとびじょんyoutube
  • べすとびじょんインスタ
  • べすとびじょんLINE

Scroll to top
       
  • LINEお友達追加
  •    
  • お問い合わせ