ビジョントレーニングスタジオ「べすとびじょん」
  • ビジョントレーニングとは
    • ビジョントレーニングとは
    • おすすめの理由
    • お困りごとチェック
  • クラス・料金
    • クラス・料金
    • おやこ体験会実施中です!
    • 新1年生向けビジョントレーニングのすすめ
    • 新4年生向けビジョントレーニングのすすめ
    • すべての学年・年齢向けビジョントレーニングのすすめ
    • おとなクラス
    • ビジョンチェック
  • ブログ・おしらせ
  • 教室概要・スタッフ紹介
  • アクセス
  • Search
  • Menu Menu

アーカイブ カテゴリー: 未分類

現在位置: ホーム1 / 未分類

本日21時〜のYouTubeライブのご案内です✨

2023年3月16日/カテゴリ: 未分類

本日21時〜のYouTubeライブのご案内です✨

こんにちは😊

今年は桜の開花が例年より早いそうですね🌸

さて、今夜21時〜は
第22回目の…

✨横田幹雄のビジョントレーニング✨

YouTubeライブのお時間です!😊

今回のテーマは…
◆――――――◆――――――◆
文章問題が苦手な子どもは○○が出来ていないかも!?
◆――――――◆――――――◆

どなたでも無料で
ご参加いただけます✨

下記のURLをタップし、
開始時間になりますと
YouTubeライブが
ご覧いただけます😊

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
YouTubeライブ会場はこちら
 ↓    ↓     ↓
https://lstep.app/V7apTEg

◣____________◢

21時にお目にかかれることを
楽しみにしておりますね🙌

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__333742084.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-16 15:17:342023-03-16 15:17:35本日21時〜のYouTubeライブのご案内です✨

YouTubeやゲームに関して思うことをご紹介したいと思います☆

2023年3月15日/カテゴリ: 未分類

YouTubeやゲームに関して思うことをご紹介したいと思います☆

僕がレッスンをする中で,たまに言われることがあります!
それが「ゲームやYouTubeすることどう思いますか?」

もちろんビジョントレーニングといえば眼を使うことだけと思っている方も多いと思います!
※もちろん他にもあります!

勉強された方やInstagramを見てくれている方,本などを読んだ方など,学べば学ぶほどゲームとかYouTubeを見たりやったりするのはいいのか?と思った方がいらっしゃると思います。

そんな時に僕が思うことをご紹介したいと思います!

ゲームやYouTubeに関しては「やることはやっていいと思います。」YouTubeやゲームが主流の時代なので,子供たちのコミュニケーションツールの一つになっていることは事実です!

なので,それで話題に乗り遅れて友達と馴染めない方が僕は心配だと思うので,そこは取り入れもいいのかなとも思っていますが,目安は30分〜1時間かな?とも思います!

しかし,やったら目は固まってしまいますので,終わった後の目の体操は大事かなと思います!

指標で目を動かしたり,ボールツンツンしたり,ビジョンボードしたりと色んな眼球運動があるので,使った後はほぐしてあげて欲しいなと思います✌🏻

ゲームやYouTubeが主流ですが,思いっきり身体を動かすことも大切なのでやってみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__333561862.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-15 12:47:002023-03-15 12:47:01YouTubeやゲームに関して思うことをご紹介したいと思います☆

お家でどんな絵本を読んでいいのかわからない保護者さん必見!!

2023年3月14日/カテゴリ: 未分類

お家でどんな絵本を読んでいいのかわからない保護者さん必見!!

おすすめの絵本をご紹介したいと思います☆

お家の時に絵本を読んであげたりする期間が幼稚園や保育園では多いのではないのかなと思います♪

そんな時に,なんの絵本がいいの?
人気の絵本を買えばいいかな?
と思ってしまう保護者さんもいらっしゃると思います!

迷っている保護者さんの為に,おすすめの絵本を教えていただきましたので,是非ともご紹介したいと思います!

その絵本が「質問絵本」です!

質問絵本とは
作者の五味太郎さんが投げかける「正解のない」ユニークなしつ問に、
絵を見ながら考え、想像力をはたらかせながら答えていきます。
人の数だけ答えがある、五味太郎流「人生の教科書」。子どもも大人も楽しめる、ワークショップ絵本です。

これは,大人の方にもかなりおすすめです!

教えることが当たり前の日本の社会の中でいかに自分で考えて行動していくのか?しっかりと創造力と思考力をつけていくには考えることが大切です!

僕が読んだ絵本の中で,こんな絵本は初めて見ました!

ですが,かなりおすすめです!
この絵本が知れたキッカケは
べすとびじょんのプロ養成講座の時に,神奈川県横浜市で図書館を運営している方に出会いました!

その時に,「おすすめの絵本とかありますか?」と聞いた時に「質問絵本いいですよ」と言ってくださりすぐに買いに行きました♪

図書館を運営していて,沢山の絵本を知っている方におすすめされた絵本!

それは面白いに決まっていますよね♡

是非,ネットでも買えるので買ってみてください🥰

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__333365255.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-14 11:00:122023-03-14 11:00:13お家でどんな絵本を読んでいいのかわからない保護者さん必見!!

文字を書くのが苦手・筆圧が弱い・強いお子さん必見!

2023年3月11日/カテゴリ: 未分類

文字を書くのが苦手・筆圧が弱い・強いお子さん必見!

300均で買える便利グッズについてご紹介したいと思います♪

学校の中で筆圧が強かったり弱ったり,そもそも字を書くのが苦手であったりがあると思います!

そんな時に無理やり字を書かせたり,筆圧を教えたりとしてもなかなかそこは向上してきません。

そこを向上させるには色んな体験・経験を入れるべきだと思います!

その体験・経験を入れる時は楽しい!やりたい!面白い!またやりたい!と思う体験や経験じゃないとなかなか効果は出にくいと思っております!

なので,楽しく経験することによっていい方向に向かっていくと思います!

そんな時に使える便利グッズが
「8.5インチスケルトン電子パッド」です!!

使い方は簡単!
ペンで字や絵を描いたりするだけですが,今回紹介するやり方はかなり前の投稿で紹介した写し絵のところでも言いましたが紙に何文字を書き,それを電子パットと重ねて文字を書いていきます!

なので,それをすることによって字を書く練習になりますし,筆圧の強弱でペンの太さが変わるので筆圧の練習にも繋がります!

オススメの商品なので是非やってみてください✌🏻

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__332906506.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-11 17:03:132023-03-11 17:03:13文字を書くのが苦手・筆圧が弱い・強いお子さん必見!

マクスや服やパンツのゴムを嫌がるお子さん必見!!

2023年3月10日/カテゴリ: 未分類

マクスや服やパンツのゴムを嫌がるお子さん必見!!

幼児向け「公園での砂場遊び」についてご紹介したいと思います!

まず,幼稚園・保育園の時にマスクを嫌がったり服や帽子またはパンツなどを極端に嫌がるお子さんはいませんでしたか?

それは,素材が悪いから?それとも合っていないから?もしかしたらそれもあるかもしれませんが,もしかしたら触覚過敏かもしれません!

じゃあどうするの?となった時に
触覚刺激を入れてあげよう!ということで
今回紹介する「砂場遊び」についてご紹介したいと思います!!

砂場遊びは聞いたことあるとは思います!
ですが,砂場遊びは聞いたことあるけど,実際どんなことをすればいいのか?あんまり遊んでくれないお子さんにどうしたらいいのか?と思うこともあるかと思います!

そんな時にやってほしいことをご紹介したいと思います!

まずは,山などを作るのではなく砂を掬って落とすことからスタートしても大丈夫🙆‍♀️

触覚を軽減していくには触覚を使った動きや経験を丁寧にスモールステップで積み上げていくことが大切です!

なので,公園で砂遊びをする時は保護者の方と一緒にやってほしいと思います!

それが慣れてきたら力加減も入れながら山を作って行ったり泥団子を作って行ったりしていってほしいと思います!

小さな積み重ねが未来を科学していきます!

是非,公園で遊び方が分からないという方がいればやってみてほしいと思います!

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__332808196.jpg 1080 1080 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-10 16:26:032023-03-10 16:26:03マクスや服やパンツのゴムを嫌がるお子さん必見!!

モノを覚えるのが苦手なお子さん文字を書くのが苦手なお子さん必見!!

2023年3月9日/カテゴリ: 未分類

モノを覚えるのが苦手なお子さん
文字を書くのが苦手なお子さん必見!!

楽しく取り組める「食材運び」についてご紹介したいと思います♪

本日の投稿ですが,サムネイルを作るアプリが問題が発生したためいつもとは違うテイストでお届けさせていただいております💦

学校の中でモノを忘れる(忘れ物が多い)漢字は書けるが覚えて書くテストはすごく苦手などそんなお子さんもいらっしゃると思います!

それは,子供たちや親御さんが悪いわけではありません!

記憶のメモリーが少ないだけです!
それを増えるとは一概には言えませんが,その部分を鍛えていくことはできます!

そんな時にできるメニューをご紹介したいと思います☆

用意するのは
・おままごとセットで使う食材(百均で売っていると思います)
・お玉
・お皿
だけです!

やり方は簡単
2mから3mほど距離を空けて保護者または支援者が(○○取ってきて)と言ってもらい,離れているところに食材をとりにいきます!

その時にお玉で掬うことで目と手の協応性につながるので文字を書くのが苦手ハサミを使うのが苦手なお子さんに持ってこいのメニューになります♪

覚えてとりにいく!ここを鍛えていると同時に聞く練習にもなります!なので,いろんな要素が入っているので是非チャレンジしてみてください😊

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__332718083.jpg 1186 1383 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-09 16:13:022023-03-09 16:13:03モノを覚えるのが苦手なお子さん文字を書くのが苦手なお子さん必見!!

運動面・学習面の能力を上げたいお子さん必見‼️

2023年3月8日/カテゴリ: 未分類

運動面・学習面の能力を上げたいお子さん必見‼️

月一回開催,親子体験会についてご紹介したいと思います♪

皆さん,勉強ができなくて悩んでいる!運動ができなくて悩んでいる!!などで悩んでいるお子さんいらっしゃると思います!!

そんな時は,べすとびじょんの親子体験会にぜひ1度来てみてください🥰

その勉強面での悩みや運動面での悩みがなくなると思います!!

勉強や運動ができないのには目が関係しているかも!?!?!?

その理由や体験ができるのが親子体験会です♪

開催日は月1回開催されます!!
直近の開催日は

3月11日(土)10時〜11時半です✌🏻

残り枠が少ないのでお急ぎください✌🏻

お申込みのやり方
1.ビジョントレーニング教室べすとびじょんの公式LINEを追加
2.メニューボタンから親子体験会のお申し込みはこちらからをクリック
3.情報を入力して送信してお申込み完了👏

来ていただいた方に特典付きです♪

お子様のことで悩んでいる方・スポーツ選手を目指しているお子さん!

ぜひ,べすとびじょんに一度来てみてください✌🏻

お問い合わせ(わからないこと)はこちらから

072-813-7411

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__332570628.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-08 13:58:182023-03-08 13:58:19運動面・学習面の能力を上げたいお子さん必見‼️

漢字を覚えるのが苦手・文字が鏡文字になるお子さん必見!

2023年3月7日/カテゴリ: 未分類

漢字を覚えるのが苦手・文字が鏡文字になるお子さん必見!

べすとびじょんオリジナルジオボードをご紹介✌🏻

↓オリジナルジオボード説明↓
このジオボード教材は形や辺・つくりなどの理解につながる視空間認知や手先の器用さ、チカラ
加減や目と手の協応性などのトレーニングになります。
最近の教育の現場で「漢字が書けない・覚えられない」「文字を書くのが苦手・乱れる」 「集中
力がなく落ち着きがない」というような学習面で困っているお子さんが増えていると言われてい
ます。実は、その躓きの原因は「目がうまく使えていない」「形を正しく認識できていない」
「思うように身体の部位がうまく使えていない」などが考えられます。
そこで、このジオボードのトレーニングでは上記の視空間認知をそだてることで、「書字の向
上」や「図形の理解」「集中力の習得」など、学習に向かうための土台作りがおこなえます。
「漢字テストでいい点を取りたい」「算数で計算ができるようになりたい」「文字をきれいに書
けるようになりたい」など、学習面での様々な能力の向上につながります。
付属の教材シートは「難易度★☆☆」から「難易度★★★」まであります。
難易度は★☆☆からスタートしますので「スモールステップ」で構いませんので段階を踏 みなが
らチャレンジできるようになっています。(約 30 種類)
トレーニングはできるだけ易しいシートから取り組み、自身の「できた」の成功体験を徐々に積
むことで、実施者の自己肯定感の向上に繋がり、この体験が元となって次へのチャレンジへの意
欲や気持ちが醸成されます。
べすとびじょんでは、「文字が鏡文字になる」「書字が苦手」「ひらがなや漢字が覚えられな
い」「思考や想像・イメージが苦手」など、このような躓きのあるお子さまに実施しています。
そして、皆さんも実施する際に大切にして欲しいことがあります。
それは、指導者・保護者の方が、大人目線で子どものうまくできない状態を見て、「なんででき
ないの!」「もっとマジメにやりなさい」「ふざけないで真剣ににやりなさい!」と言ってしま
うことです。 お子さまは、もしかすると一生懸命取り組んでいてその状態なのかも知れません。
最初はイメージがつかめず上手くできないだけかもしれませんので、そんな時は「初めはできな
くてもいいよ!」「やっているうちに、必ずできるようになるから諦めずやってみよう!」 と肯
定的な応援のお声をかけてあげてください。
どうか大人視点で「できる・できない」で評価するのではなく、お子さまの「楽しい!」 「嬉し
い!」「できた!」「もっと!」といった「ワクワクの行動」を引き出すことを大切にしてあげ
てくだい。この 「べすとびじょんのオリジナルジオボード」が一人でも多くの方々のお役に立て
ることを願い、職人さんが心を込めてひとつひとつ手作りで製作させていただきました。

価格は5,500円(税込)+送料1,100円

気になる方は是非メッセージください♡

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__332406787.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-07 15:10:002023-03-07 16:10:21漢字を覚えるのが苦手・文字が鏡文字になるお子さん必見!

身体を使うのが苦手・身体の使い方がぎこちないお子さん必見!!

2023年3月4日/カテゴリ: 未分類

身体を使うのが苦手・身体の使い方がぎこちないお子さん必見!!

seriaで買える便利グッズについてご紹介したいと思います☆

3年前から新型コロナウイルスが流行り出し,なかなか外で遊ぶ機会がなくなってきたように感じています。

室内遊びやテレビゲームなど大きく身体を使ったりすることもなくなってきていると思います💦

そして,身体を使うのが苦手や身体の使い方がぎこちないお子さんは固有受容が育っていないからだと思います!

そんな時はその経験をさせてあげよう!ということで
実際紹介する商品になります♪

それが「ブーメラン」です!

ブーメラン!?と思った方もいらっしゃると思いますがブーメラン以外とやると楽しいですし,力加減が絶妙じゃないと戻ってこないです!
しかも100円でブーメランが買える時代になるのは驚きです‼️

ブーメランは固有受容覚(力加減)の部分です!
・筆圧が強い・弱い
・バランスを取るのが苦手
・身体の使い方がぎこちないなどなど

ただそんなことが起こっているのではなく,固有受容覚が育っていないからそんなことが起きているだけです!

なのでたくさん経験させてあげようということです!

そして,今回のブーメランはその名の通り投げたら戻ってくるというものです!
今回,僕が実際使ってみて思ったのは
外でやった方がいいかもです💦

室内でやると天井に当たる確率が高いです💦

外だったら風があったら微妙かな?とも思います!

ですが,スポンジ系なので怪我はしにくいのでそこはおすすめかなと思います♪

100円なので一度買ってみるのもいいのかなと思いました♪

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__331857924.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-04 10:15:062023-03-04 10:15:07身体を使うのが苦手・身体の使い方がぎこちないお子さん必見!!

国語・算数が苦手なお子さん必見!!

2023年3月3日/カテゴリ: 未分類

国語・算数が苦手なお子さん必見!!

百均で買える「花はじき」についてご紹介したいと思います♪

まず,昨日のインスタライブ見ていただきありがとうございました😊
沢山の方に見ていただき嬉しく思っております♪

今回見れなかったけど,また見たいという方はコメントやメッセージを送っていただけたら,またやりますので是非是非送っていただけたらと思います🥰

そして今回は「国語・算数が苦手なお子さん」ということで,なかなか多いのではないのかな?と思います!

僕も算数はいまだに苦手ですが💦

国語であったら漢字の部分,「書くのが苦手」「覚えるのが苦手」など算数であったら「図形が苦手」「マスの中で計算を書くのが苦手」などがあると思います!

そんな時にできるのがseriaで買える「花はじき」です!
花はじきは何かというと

花の形をしたはじきをお箸を使ったり時には紐を通してみたりと多種多様な遊び方がある玩具になります😳

まず初めはお箸で掴んでお椀からお椀に入れることをご紹介しています!
これは「目と手の協応性」を鍛えています!
例えば・手先が不器用・書くのが苦手など指先を使うのが苦手なお子さんにもってこいです!
女の子だったらおままごとに見立ててやるのもいいかもしれません🥰

そして,二つ目は紐を通すことです!
はじきの真ん中に穴が空いていますがそこに紐を通していくだけ!
これは視空間認知になるので漢字が苦手だったり図形が苦手だったりのお子さんにもってこいです✌🏻

本当に多種多様な遊び方があるので是非やってみてください😊

https://best1vision.com/wp-content/uploads/2023/03/S__331735044.jpg 800 800 松村一輝 https://best1vision.com/wp-content/uploads/2021/02/logo.png 松村一輝2023-03-03 12:16:122023-03-03 12:16:12国語・算数が苦手なお子さん必見!!
Page 26 of 41«‹2425262728›»

NEWS

  • スタッフ日記 5月6日2025年5月6日 - 7:39 PM
  • スタッフ日記4月26日2025年4月26日 - 6:25 PM
  • スタッフ日記4月24日2025年4月24日 - 8:59 PM
  • スタッフ日記2025年4月23日 - 7:55 PM
  • スタッフ日記2025年4月22日 - 7:40 PM

トレーナーブログ

  • 今頃ですが・・・2022年6月17日 - 3:45 PM
  • 大阪府大東市のべすとびじょんのおやこ体験会受付中6月11日の親子体験会を終えて2022年6月14日 - 10:39 AM
  • トレーニング機器のご紹介②2022年2月9日 - 3:38 PM
  • トレーニング機器のご紹介①2022年2月1日 - 6:09 PM
  • 1月は「WAVES&目の使い方チェック」チャレンジ月間です!2022年1月14日 - 1:36 AM

メディア掲載

  • 読売新聞朝刊記事令和3年5月10日号読売新聞朝刊にて紹介されました!2021年5月11日 - 1:34 PM

アーカイブ

カテゴリー

  • news
  • イベント
  • トレーナーブログ
  • メディア掲載
  • 教室トレーニング
  • 未分類

子どもの視るチカラを育て
学習力・運動能力をぐんぐん引き出す

ビジョントレーニングスタジオ「べすとびじょん」

〒574-0027
大阪府大東市三住町1-29

072-813-7411

  • べすとびじょんtwitter
  • べすとびじょんfacebook
  • べすとびじょんyoutube
  • べすとびじょんインスタ
  • べすとびじょんLINE

Scroll to top
       
  • LINEお友達追加
  •    
  • お問い合わせ